「謙」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「謙」は中学生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「へりくだる(相手を尊敬して、自分を控え目にする)」(例:謙譲語)
②「敬う(尊敬する)」
③「減らす」、「軽くする」
④「易の六十四卦の1つ。身分が高くても身分の低いものに
ゆずる形を表す漢字」
⑤「満ち足りる」、「満足」
⑥「気持ちよく感じられる」
|
|
成り立ち |
|
形声文字です(言+兼)。「取っ手のある刃物の象形と口の象形」
(「(つつしんで)言う」の意味)と「並んで植えられている稲の象形と
手の象形」(「かねる・あわせる」の意味だが、ここでは、「廉」に
通じ(「廉」と同じ意味を持つようになって)、「正しく整う」の意味)から、
「正しく整った言葉づかいをする」、「つつしむ」を意味する「謙」という
漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ケン」
訓読み:常用漢字表内はなし
常用漢字表外:「へりくだ(る)」、「うやうや(しくする)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):
「あき」、「かた」、「かね」、「しず」、「たか」、「のり」、「ゆずる」、「よし」
画数
「17画」
部首
「言(ごんべん(言偏)、げん、ことば(言葉))」
「言」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |