「低」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「低」は小学4年生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首、書き順・書き方 |
意味 |
①「ひくい」(反意語:高)
ア:「物が地面等の基準になる所から、近い位置にある。てい。」
(例:天井が低い、低層マンション)
イ:「声・音が小さい。音域が下である。てい。」(例:低い声、低音)
ウ:「物事の程度(身分・人柄等)が他よりも下にある。
てい。」(例:評価の低い作品、低級)
エ:「目標が現実的で理想を求める気持ちに欠ける」
(例:志が低い、プライドが低い)
オ:「数値が小さい。てい。」(例:温度が低い、低温)
カ:「値段が安い。てい。」(例:賃金が低い、低価)
②「ひくめる・ひくくする(物事の程度や状態を下げる)」(例:低下)
③「ひくまる(物事の程度や状態が下がる)」
④「垂れる」、「垂れ下がる」(例:低迷、低頭)
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(人+氐)。「人」の象形(「人」の意味)と「鋭利な刃物
の象形と平らな砥石(といし)」の象形(刃を当てる所から、「至る」、「底」の
意味)から、人の中でも背丈・身分が底の方な物を意味し、
そこから、「ひくい」を意味する「低」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「テイ」
常用漢字表外:「タイ」
訓読み:「ひく(い)」、「ひく(める)」、「ひく(まる)」
常用漢字表外:「た(れる)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「ひら」
画数
「7画」
部首
「亻(にんべん(人偏))」
「亻」を含む漢字一覧
|
書き順・書き方 |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |