漢字・漢和辞典-OK辞典⇒⇒⇒「当/當」という漢字
「当/當」という漢字

漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「当」は小学2年生で習います。「當」は常用漢字外です。)

成り立ち読み方画数・部首書き順(当)
意味

①「あたる

 ア:「いてたものがぶつかる。また、動きのあるものが触れる
   (例:ボールが当たる、が当たる)

 イ:「連続して触れる」(例:時計がに当たる)

 ウ:「などを受ける」(例:に当たる)

 エ:「それよりめないきつく
   (例:突き当たる)

 オ:「思いがけない問題や障害に出会う
   (例:難問に突き当たる)

 エ:「する。現在では、酷(ひど)扱う場合に用いる
   (例:家族に当たる)

 オ:「対抗する。対応する。向かい合う。向き合う。とう。
   (例:強敵に当たる、当事者)

 カ:「そのような関係にある」(例:祖父に当たる)

 キ:「その方角にある」(例:の方角に当たる)

 ク:「結果としてそういうことになる」(例:失礼に当たる)

 ケ:「予想通りになる。的中する。」(例:天気予報が当たる)

 コ:「催しや企画が成功する」(例:商売が当たる)

 サ:「くじばれる」(例:宝くじで当たる)

 シ:「適合している。条件や状況っている。とう。
   (例:の評価は当たっている、該当)

 ス:「物事に探り入れる確かめてみる。」(例:を当たる)

 セ:「に引き受ける。取り扱う。とう。」(例:難題に当たる、当惑)

 ソ:「割り当てられる。指名される。とう。」(例:当番に当たる)

 タ:「くないことが及ぶ」(例:が当たる)

 チ:「身体に受ける」(例:が当たる)

 ツ:「果物傷む」(例:当たったリンゴ)

 テ:「~するにばない」(例:驚くに当たらない)

 ト:「かを行う時・場合になる」(例:遊ぶに当たって)

 サ:「野球で、打者がよくヒットを打つ」(例:当たっているバッター)

 シ:「釣りで、釣り針の餌(えさ)いついた感じがする
   (例:1時間で当たる)

 ス:「ひげ剃る」(例:を当たる)

 セ:「する。値打ちがある。とう。」(例:この宝石は1億円に当たる、相当)

 ソ:「釣り合う。匹敵する。とう。」(例:ライバルに当たる、一騎当千)

②「あてる

 ア:「あるものをのものに触れるようにする
   (例:ボールを当てる、に当てる)

 イ:「対抗させる」(例:強豪に当てて実力を試す)

 ウ:「期待やった通りの状態にする
   (例:1等を当てる、商売で当てる)

 エ:「対応させてつける」(例:外国語に漢字を当てる)

 オ:「仮にの物事を適用してみる」(例:わが身に当てて考える)

 カ:「指名してやらせる」(例:先生に当てられる)

 キ:「仕事やなどを割り振る。とう。」(例:仕事を新人に当てる、配当)

③「あたり

 ア:「あたる

 イ:「手掛かり。とう。」(例:犯人の当たりがついた、見当)

 ウ:「果物のやいたんだ部分」(例:当たりのあるリンゴ)

 エ:「囲碁で、あと一手で相手れる状態

 オ:「仕返し(自分に与えた相手にして、それに
   見合う返す)


 カ:「単位を表すいて、それにしての割り当て・割合の
   意味を表す
」(例:1人当たり1000円)

④「あて

 ア:「行動の目当て。目標。目的。」(例:当てもなく走る)

 イ:「将来にする見通し。先行きの見込み。」(例:借金を返す当てがない)

 ウ:「で期待している物事。頼り」(例:ボーナスは当てにできない)

 エ:「借金の保証。質(しち)。とう。」(例:抵当権)

 オ:「保護する触れさせておく」(例:ひじ当て)

 キ:「ぶつけ合う」(例:鞘(さや)当て)

⑤「宿直する(会社で勤務者が交替で泊まり込み、
  の警備を行う)
」(例:当直)

⑥「法律を適用して罪人を処分する

⑦「まさに~べし(~するのが普通である、~すべきである)」(例:当然)

⑧「道理にっている(物事の順序・考えっている)。正しい
  (例:当を得た答え、不当)

⑨「来世(必ず来るはずの)(仏教語)」(例:当来)

⑩「この、その、現在の、今話題にしているの意味を表す
  (例:当地、当ホテル)

⑪「

⑬「暖まる


[充・当・宛の使い分け](あてる)

」・・・「全体の一部をその使う場合」(例:収入を借金返済に充てる)

」・・・「相手に向ける」(例:宛てた手紙)

」・・・「上記以外、すべての場合に用いる」(例:ボールを当てる)


成り立ち

会意兼形声文字です(+)。「の気配」の象形と「の象形と

象形
」(「屋内で祈る」の意味)と「区画された耕地」の象形(「田畑」の

意味)から、田畑に実りってに「あたる」を意味する「当」

という漢字が成り立ちました。

※「当」は「當」の略字です。

※「當」は「当」の旧字(以前に使われていた)です。

≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:「トウ

訓読み:「あ(たる)」、「あ(てる)

常用漢字表外:「まさ(に)

※訓読み⇒()の中は「送りがな」

名前(音読み・訓読み以外の読み):「あつ」、「たえ」、「まつ

画数

6画」(当)

13画」(當)

部首

「当」の部首
(しょう、しょうがしら(小頭)、なおがしら(尚頭))

「小・⺌」を含む漢字一覧

「當」の部首
①「(しょう、しょうがしら(小頭)、なおがしら(尚頭))

「小・⺌」を含む漢字一覧

②「田(た、たへん(田偏))

「田」を含む漢字一覧

書き順(当)
美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】無料資料には、
漢字を上手に書くコツが細かく記載されており、
とても美しい漢字が簡単に書けるようになりますよ(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号住所電話番号
記載が必要ですが、バランスの良い美しい字が書ける
ようになるので、今すぐ資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が書け、
周りの評価も上がって嬉しい!
【ペン字講座】の無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る