漢字・漢和辞典-OK辞典⇒⇒⇒「先」という漢字
「先」という漢字

漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「先」は小学1年生で習います。)

成り立ち読み方画数・部首書き順・書き方
意味

①「さき

 ア:「(根本)からている部分。せん。」(例:の先、先端)

 イ:「長いの末端。端(はし)。せん。」(例:の先、先端)

 ウ:「いているなどの一番。せん。」(例:の先、先頭)

 エ:「あるを基準にして、その前方」(例:先にあるビル)

 オ:「金額・数量が、ある超える
   (例:1000円から先の食べ物はない)

 カ:「継続している物事の残りの部分」(例:の先を聞く)

 キ:「着く。目的の場所」(例:行く先)

 ク:「未来のある時点」(例:先が楽しみな計画)

 ケ:「時間的に。あることより」(例:代金を先に払う)

 コ:「現在からそうくない過去。。以前。せん。
   (例:先の戦争、先般)

 サ:「順序の」(例:お先にどうぞ)

 シ:「優先すべき事柄」(例:宿題が先だ)

 ス:「交渉の相手方。せん。」(例:先の出方を見る、先方)

 セ:「先物(将来の一定時期に受け渡す条件で売買契約を
    結ぶ商品)の


 ソ:「行列の一番って導く」(例:先払い)

 タ:「先駆け(よりも攻め入る)の

 チ:「幸先(始めるたってかを感じさせる物事)の

 ツ:「予(あらかじ)め(前もって)らせる。また、から来る物事を
    感じさせるもの
」(例:先触れ)

②「まず

 ア:「初め」、「最初に」、「第一に」(例:まず手洗い)

 イ:「とりあえず(応急処置だか、完全ではないが)」(例:まず安心だ)

 ウ:「ある程度の確信をもって判断や見通しを述べる用いる
   (例:まず正解だろう)

 エ:「どうにも(どう考えても)

③「囲碁・将棋で、最初に始める」(例:先手)

④「相手よりに行動して、優位に立つ」(例:機先を制する)

⑤「んだ」、「くなった」(例:先君)

⑥「などの繋(つな)がりのあるの人々」(例:祖先)

⑦「行列の一番って導く」(例:先導)

⑧「さきんずる(初めにする、第一に行う)」(例:優先)

⑨「尊ぶ」(例:先師、先人)

⑩「優れる」(例:先師、先人)

⑪「重んじる」(例:先師、先人)

⑫「進む」、「進める」(例:先進国、先鞭)

成り立ち

会意文字です(+)。「の頭部よりした足跡」の象形

から「さき・さきだつ」を意味する「先」という漢字が成り立ちました。

≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:「セン

訓読み:「さき」、「ま(ず)

※訓読み⇒()の中は「送りがな」

名前(音読み・訓読み以外の読み):「すすむ」、「ひろ」、「ゆき

画数

6画

部首

①「丿(の、のかんむり(ノ冠)、のはらいぼう(ノ払棒)、はらいぼう(払棒)、へつ)

「丿」を含む漢字一覧

②「儿(ひとあし(儿脚)、にんにょう(儿繞))

「儿」を含む漢字一覧

書き順・書き方
美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】無料資料には、
漢字を上手に書くコツが細かく記載されており、
とても美しい漢字が簡単に書けるようになりますよ(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号住所電話番号
記載が必要ですが、バランスの良い美しい字が書ける
ようになるので、今すぐ資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が書け、
周りの評価も上がって嬉しい!
【ペン字講座】の無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る