漢字・漢和辞典-OK辞典⇒⇒⇒「話」という漢字
「話」という漢字

漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「話」は小学2年生で習います。)

成り立ち読み方画数・部首書き順・書き方
意味

①「はなす

 ア:「相手にしてかを伝える告げる語る。わ。
   (例:電話で話す、話術)

 イ:「お互いかを伝え合う。わ。」(例:話し合う、対話)

 ウ:「相談する」(例:に話してから決める)

 エ:「ある言語を使う」(例:英語を話す)

言語とは、音声や文字によって、の意志・思想(考え)・感情
 情報を表現・伝達する、または受け入れ、理解するの約束・規則の

 オ:「付き合う(交際する)

 カ:「遊女を買う

遊女とは、躍りにより楽しませ、との性行為(子作りを
  するに使用する性器を使った行為)をも行う言う

②「はなし

 ア:「相手にしてかを伝える。わ。」(例:秘密の話し、秘話)

 イ:「お互いかを伝え合う。わ。」(例:話しが尽きない、会話)

 ウ:「正しい順序で述べる。また、その内容。」(例:話しがうまい)

 エ:「相手にして伝える内容。わ。」(例:話しは変わるが、話題)

 オ:「相談する」(例:ちょっと話しがある)

 カ:「うわさ(そこにいないや物事にしてあれこれ述べる。また、
   その内容)。評判。
」(例:話によれば)

 キ:「事情(さまざまな理由)」(例:詳しい話しはらない)

 ク:「物事の正しい順序」(例:話しが通じない)

 ケ:「かせるった。物語。わ。」(例:昔話、童話)

 コ:「述べた内容をして言う」(例:あきれた話し)

 サ:「落語(物事を人前で面白く伝えるを目的としており、終わり
    笑いがあるのが特徴である)
」(例:落し話し)

③「言葉(してったり文字にいてしたりする、
  意味のある表現)
」、「良い言葉」(例:話言)


成り立ち

形声文字です(+)。「取っ手のある刃物の象形との象形

(「(つつし()んで)言う」の意味)と「からした舌(した)」の象形

(「」の意味だが、ここでは、「」に通じ、「ほしいままに

流れ出る
」の意味)から、言葉がほしいままに流れ出る、すなわち、

はなす」を意味する「話」という漢字が成り立ちました。

≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:「

訓読み:「はな(す)」、「はなし

※訓読み⇒()の中は「送りがな」

画数

13画

部首

言(ごんべん(言偏)、げん、ことば(言葉))

「言」を含む漢字一覧

書き順・書き方
美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】無料資料には、
漢字を上手に書くコツが細かく記載されており、
とても美しい漢字が簡単に書けるようになりますよ(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号住所電話番号
記載が必要ですが、バランスの良い美しい字が書ける
ようになるので、今すぐ資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が書け、
周りの評価も上がって嬉しい!
【ペン字講座】の無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る