「舌」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「舌」は小学5年生で習います。「舌」は部首です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首解説、書き順・書き方 |
意味 |
①「した(口の内部に突出した部分。食物を飲み込む際、
言葉をしゃべる際などに使われる。)」
②「的(弓や銃砲などの発射の練習の目標にする道具)の
左右に出た所」
③「楽器などの内部にあって音を出す道具」
④「「ア」の形をした物」
⑤「言葉」、「言葉遣い」(例:弁舌)
|
|
成り立ち |
|
象形文字です。「口から出した、した」の象形から「した」を意味する
「舌」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ゼツ」
常用漢字表外:「セツ」
訓読み:「した」
常用漢字表外:「ことば」
画数
「6画」
部首
「舌(した、したへん(舌偏))」
「舌」を含む漢字一覧
部首解説:
「舌」をもとにして、「舐(な)める」など舌の動きに関係する漢字が
できている。ただ、「舍(舎の旧字)」など、「伸びやかにする場所」
という意味を持つ漢字もある。
|
書き順・書き方 |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |