「伝/傳」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「伝」は小学4年生で習います。「傳」は常用漢字外(人名用漢字)です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首、書き順(伝) |
意味 |
①「つたえる」、「つたわる」、「つたう」
ア:「さずける」、「ゆずる」(例:直伝)
イ:「さずかる」、「ゆずられる」
ウ:「継ぐ」
エ:「続く」
オ:「残す」、「残る」、「残される」
カ:「広まる」、「広める」(例:伝播)
キ:「語り継ぐ」(例:口伝)
②「つたえ」
ア:「言い伝え」
イ:「書き伝え」
③「述べる」、「解釈する」
④「とりつぐ」、「通ずる」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(人+專)。「横から見た人の象形」と「糸巻きの
象形と右手の象形」(糸を糸巻きに巻きつける意味から、「1つの中心を
めぐる」の意味)から、「人から人へと事物をぐるぐると回す」、
「つたえる」を意味する「傳/伝」という漢字が成り立ちました。
※「傳」は「伝」の旧字(以前に使われていた字)です。
※「伝」は「傳」の略字です。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「デン」
常用漢字表外:「テン」(傳のみ)
訓読み:「つた(う)」、「つた(える)」、「つた(わる)」
常用漢字表外:「つて」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):
「ただ」、「つぐ」、「つたう」、「つたえ」、「つとう」、
「つとむ」、「のぶ」、「のり」、「よし」
画数
「6画」(伝)
「13画」(傳)
部首
「亻(にんべん(人偏))」
「亻」を含む漢字一覧
|
書き順・書き方(伝) |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |