「繫/繋」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「繫/繋」は常用漢字外です。「繫」は人名用漢字です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「つなぐ」
ア:「ひも・綱などで物を結びとめて、そこから離れたり、
逃げたりしないようにする。」(例:繋束)
イ:「相手の気持ちなどが離れていかないようにする」
ウ:「一定の所に留め置いて外へ出さないようにする」、「拘束する」
エ:「結びつけてひと続きのものにする」(例:車両を繋ぐ)
オ:「離れているもの、切れているものを続け合わせて一つにする」
(例:回線を繋ぐ)
カ:「なんとか長く、切れないようにたもたせる」(例:命を繋ぐ)
キ:「足跡などをたどって行方を追い求める」
②「つながる」(例:連繋)
③「かける」
ア:「つり下げる」
イ:「関係ずける」
④「かかる」
ア:「ぶら下がる」
イ:「関係する」
⑤「とらえる(捕)」、「捕えられた人」(例:繋囚)
⑥「つな(綱)」、「ひも(紐)」
⑦「きずな(絆)」
ア:「人と人との断つことのできないつながり」
イ:「馬などの動物をつないでおく綱」
⑧「ほだし(人の心や行動の自由を縛るもの、手かせ、足かせ、
馬の足をつなぎ止める為の縄)」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です。「車の象形と手に木のつえを持つ象形」
(「車がぶつかりあう」の意味)と「より糸」の象形(「糸」の意味)から
「つなぐ」、「つながる」を意味する「繋」という漢字が成り立ちました。
※「繋」は「繫」の略字です。
※「繫」は「繋」の旧字(以前に使われていた字)です。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ケイ」、「ゲイ」
訓読み:「か(かる)」、「きずな」、「つな(がる)」、「つな(ぐ)」、「とら(える)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「つぎ」、「つぐ」
画数
「19画」(繫)
「17画」(繋)
部首
「糸(いと、いとへん(糸偏))」
「糸」を含む漢字一覧
合わせてチェックしてみよう
「絆」、「綱」、「紐」
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |