「予/豫」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「予」は小学3年生で習います。「豫」は常用漢字外です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首、書き順(予) |
意味 |
[予・豫の意味]
①「あらかじめ」、「前もって(かねて)」(例:予定)
②「大きい象」
③「楽しむ」、「遊ぶ」
④「おこたる」、「なまける」
⑤「喜ぶ」
⑥「ためらう」、「ぐずぐずする」(例:一刻の猶予もない)
⑦「預かる」
⑧「関わる」
⑨「古代中国の九州の1つ。今の河南省全部と山東・湖北省の1部」
[予のみの意味]
⑩「与える」、「賜う(お与えになる)」
⑪「われ(我)」(一人称代名詞)
|
|
成り立ち |
|
[予の成り立ち]
象形文字です。「機織りの横糸を自由に走らせ通すための道具」
の象形から、「のびやか、ゆるやか」を意味する「予」という漢字が
成り立ちました。また、「こちらから向こうへ糸をおしやる事から、
「あたえる」の意味も表すようになりました。
[豫の成り立ち]
会意兼形声文字です(予+象)。「機織りの横糸を自由に走らせ通す
為の道具」の象形(「伸びやか」の意味)と「(ゆっくり行動する動物)象」の
象形から「伸びやかに・ゆっくりと楽しむ」、「あらかじめ」、
「ゆとりをもって備える」を意味する「豫」という漢字が成り立ちました。
※のちに、略字として「予」を用いるようになりました。
※「豫」は「予」の旧字(以前に使われていた字)です。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ヨ」
訓読み:常用漢字表内はなし
常用漢字表外:「あらかじ(め)」、「かね(て)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):
「たのし」、「まさ」、「やす」、「やすし」
画数
「4画」(予)
「16画」(豫)
部首
「予」の部首
「亅(はねぼう(撥棒))」
「亅」を含む漢字一覧
「豫」の部首
「豕(ぶた、いのこ、いのこへん(豕偏))」
「豕」を含む漢字一覧
|
書き順(予) |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |