漢字・漢和辞典-OK辞典⇒⇒⇒「端」という漢字
「端」という漢字

漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「端」は中学生で習います。)

成り立ち読み方画数・部首
意味

①「はし

 ア:「中央や中心からいちばん離れた部分」、「はた」(例:末端)

 イ:「物を切り離したうちの、小さい」、「切れはし

 ウ:「の、核心から遠い部分」、「重要でない部分

 エ:「の初めの部分」、「順序の1番目

 オ:「建築物で、外に面した所

 カ:「書物などの冒頭

 キ:「のおこりはじめ

 ク:「中途半端の意味で、自分の地位・身分などを控え目に言う
   (例:端くれ)

 ケ:「~する間に」、「一方では

 コ:「ある場所のほとり(そば、すぐ近く)」、「はた

 サ:「果て(の終わり)

②「正しい」、「まっすぐ」(例:端整)

③「正す」、「正しくする

④「はじめ」、「起こり」、「きざし」(例:端緒)

⑤「のおおもと(基本となるもの)」、「根源」(例:大端)

⑥「つまびらか(の細かいところまではっきりしているさま)

⑦「織物の長さの単位。周代の一端は、二丈。または、一丈六尺。
  一丈は、約1.8メートル、一尺は約18cmである


⑧「周代の朝廷の礼服。黒色の麻製で、袖の下がほぼ方形のもの

日本のみで用いられる意味

⑨「たん(織物の長さの単位。長さ二丈六尺または二丈八尺、幅九寸の布。
  一丈(十尺)は、約3.8メートル。一寸は、約3.3センチメートルである。


⑩「

 ア:「中央や中心からいちばん離れた部分」(例:山の端)

 イ:「はんぱ(あるまとまった量・数がそろっていないこと)」(例:端数)

成り立ち

会意兼形声文字です(+耑)。「一線の上に立つ」の象形(「立つ」の意味)

と「水分を得て植物が根をはり発芽した」象形(「物事のはじめ」の意味)から、

まっすぐ」、「はじめ」を意味する「端」という漢字が成り立ちました。

≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:「タン

訓読み:「」、「はし」、「はた

常用漢字表外:
ただ(しい)」、「はした」、「はじ(め)」、「はな

※訓読み⇒()の中は「送りがな」

名前(音読み・訓読み以外の読み):
ただし」、「ただす」、「なお」、「はじめ」、「まさ」、「もと

画数

14画

部首

立(たつ、たつへん(立偏))

「立」を含む漢字一覧

美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】無料資料には、
漢字を上手に書くコツが細かく記載されており、
とても美しい漢字が簡単に書けるようになりますよ(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号住所電話番号
記載が必要ですが、バランスの良い美しい字が書ける
ようになるので、今すぐ資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が書け、
周りの評価も上がって嬉しい!
【ペン字講座】の無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る