「試」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「試」は小学4年生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首、書き順・書き方 |
意味 |
①「ためす、こころみる」(実際にやってみて、結果を確かめる)
②「調べる」、「探る」
③「用いる」、「当てる」、「任命する」
④「試験」(例:入試)
⑤「こころみに(ためしに)」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(言+式)。「取っ手のある刃物の象形と
口の象形」(「(つつしんで)言う」の意味)と「枝のある木に
支柱をそえた象形と、のみ(鑿)又はさしがねの象形(「工具」
の意味)」(工具のように安定した支柱を意味し、それが転じて
(派生して・新しい意味が分かれ出て)、「きまり・規則」の意味)から、
きまりに従って「ためす」を意味する「試」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「シ」
訓読み:「こころ(みる)」、「ため(す)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「み」、「もち」
画数
「13画」
部首
「言(ごんべん(言偏)、げん、ことば(言葉))」
「言」を含む漢字一覧
|
書き順・書き方 |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |