漢字・漢和辞典-OK辞典⇒⇒⇒「安」という漢字
「安」という漢字

漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「安」は小学3年生で習います。)

成り立ち読み方画数・部首書き順・書き方
意味

①「やすらか

 ア:「静か穏やか変わったがない様(さま)。あん。
   (例:安らかな仕事、平安、安全)

 イ:「ゆったりと落ち着いている様(さま)。あん。
   (例:安らかな、安心)

 ウ:「の心配もない様(さま)」(例:安らかに眠る)

 エ:「わかりやすい様(さま)」(例:安らかな文章)

 オ:「簡単な様(さま)」(例:安らかな問題)

 カ:「落ち着いていて無理・不自然さがない様(さま)

②「やすんずる

 ア:「静まる穏やかになる。物事が落ち着く。
   (例:戦争が安んずる)

 イ:「がゆったりと落ち着く」(例:問題が解決し安んずる)

 ウ:「満足する。甘んずる。あん。
   (例:こんな立場で安んずるでない、安排)

 エ:「をゆったり落ち着かせる。あん。
   (例:を安んずる、安民)

 オ:「侮る(甘く見る・考える)」(例:相手を安んずる)

③「やすい

 ア:「比べて、また普通より値段が低い。あん。やす。
   (例:安い商品、安価、安値)(同意語:廉い)

 イ:「価値がない」(例:安くられる)

 ウ:「穏やかである。落ち着いている。」(例:安い性格)

 エ:「良い様(さま)。また、それを冷やかしていう
   (例:2の恋話しは安くない)

 オ:「責任がない」(例:安い)

 カ:「わかりやすい」(例:安い文章)

 キ:「簡単。易(やさ)しい。あん。」(例:安い問題、安易)

④「やすらぐ(ゆったりと落ち着いた気持ちになる)
  (例:て安らぐ)

⑤「やすらぎ(ゆったりと落ち着いた気持ち)
  (例:に安らぎを覚える)

⑥「置く」(例:安置)

⑦「おもむろ(落ち着いてゆっくりと行動する様(さま))

⑧「緩(ゆる)やか」(例:安車)

⑨「定まる」(例:安定)

⑩「楽しむ楽しみ

⑪「好む

[漢文(中国の文章)で使われる意味]

⑫「いずくに、いずくにか(どこ、どこに)」(疑問の助字)

⑬「いずくんぞ(どうして~か)」(疑問・反語の助字)

成り立ち

会意文字です(宀+)。「の屋根・家屋の象形」と「両手を

しなやかに重ねひざまずく女性の象形
」からで女性が

やすらぐ」・「やすらか」を意味する「安」という漢字が成り立ちました。

≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:「アン

訓読み:「やす(い)

常用漢字表外:「いずく(んぞ)」、「やす(んじる)

※訓読み⇒()の中は「送りがな」

名前(音読み・訓読み以外の読み):「」、「さだ」、「やすし

画数

6画

部首

宀(うかんむり(ウ冠))

「宀」を含む漢字一覧

書き順・書き方
美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】無料資料には、
漢字を上手に書くコツが細かく記載されており、
とても美しい漢字が簡単に書けるようになりますよ(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号住所電話番号
記載が必要ですが、バランスの良い美しい字が書ける
ようになるので、今すぐ資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が書け、
周りの評価も上がって嬉しい!
【ペン字講座】の無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る