「絞」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「絞」は中学生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「しめる」、「くくりしめる」
②「くびる(首をしめて殺す)」、「くくる(バラバラな物を1つに縛る)」、
「縄などで首をしめる」(例:絞首刑)
③「厳しい」、「ゆとりがない」
④「死者に飾りとして用いる布の帯」
⑤「もえぎ色(鮮やかな黄緑色系統の色)」
日本のみで用いられる意味
⑥「しぼる」
ア:「しぼって水分を取る」
イ:「責め苦しめる」
⑦「しぼり」(例:お絞り)
⑧「しまる」(例:首が絞まる)
[絞・搾の使い分け]
「絞」・・・「ねじって水分や液体などを取り出す。広がっている
ものを小さくする。」(例:音量を絞る)
「搾」・・・「強く押して水分や液体などを取り出す。無理に取り上げる。」
(例:税金を搾り取る)
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(糸+交)。「より糸」の象形と「人がすねを
組む」象形(「交差させる」の意味)から、「糸を交差させる」、
「しめる(絞首刑)」を意味する「絞」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「コウ」
訓読み:「し(ぼる)」、「し(まる)」、「し(める)」
常用漢字表外:「くび(る)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
画数
「12画」
部首
「糸(いと、いとへん(糸偏))」
「糸」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |