「磨」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「磨」は中学生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「みがく」
ア:「こすって汚れをとったり、美しくしたりする」
イ「努力して学問や技をなどを上達させる」
ウ:「念入りに手入れして美しくする」(例:肌を磨く)
②「とぐ」
ア:「刃物を砥石 (といし) や皮でこすってよく切れるようにする」
イ:「米などを水の中でこするようにして洗う」
ウ:「こすって汚れをとったり、美しくしたりする」
③「する」
ア:「物に他の物を強く触れ合わせて動かす、こする」
イ:「賭事 (かけごと) などで、金を使ってなくす」
④「すり減る」、「すれて消える」(例:磨滅)
⑤「ひきうす(主に石製で、二つの石などをすり合せて、もみ殻が
ついた状態の小麦 を粉砕する道具)」
⑥「ひき臼(うす)で、すり潰す」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(麻+石)。「切り立った崖の象形とあさの表皮を
はぎとる象形」(「麻」の意味)と「崖の象形と崖の下に落ちている石の
象形」(「石」の意味)で麻は表皮を水に浸してつぶして繊維をとる所
から、「すりつぶす」、「すりつぶす為の石うす」を意味する「磨」という
漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「マ」
常用漢字表外:「バ」
訓読み:「みが(く)」
常用漢字表外:「す(る)」、「と(ぐ)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「おさむ」、「きよ」、「な」、「みがく」
画数
「16画」
部首
①「广(まだれ(麻垂))」
「广」を含む漢字一覧
②「麻(あさ、あさかんむり(麻冠))」
「麻」を含む漢字一覧
③「石(いし、いしへん(石偏))」
「石」を含む漢字一覧
合わせてチェックしてみよう
「木」、「摩」
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |