| 「淋」という漢字 | 
    
            | 漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
 (「淋」は常用漢字外(人名用漢字)です。)
 
 
 | 
          
            | 成り立ち、読み方、画数・部首 | 
          
            | 意味 | 
    
            | ①「そそぐ(注)」、「水をそそぐ」
 
 ②「したたる」、「したたり落ちる」(例:淋漓)
 
 ③「なが雨(長く降り続く雨)」(例:淋雨)(同意語:霖)
 
 ④「りん病(性行為によって感染する病気。りん菌の感染により
 起こる感染症である)」
 
 ⑤「さびしい」(同意語:寂)
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | 成り立ち | 
    
            |  | 
    
            | 会意兼形声文字です(氵(水)+林の省略形)。「流れる水」の象形
 
 (「水」の意味)と「木が並び立つ象形」(「林」の意味だが、ここでは、
 
 「ある時、空間を長くひとり占めする」の意味)から、「長く降り続く雨」
 
 を意味する「淋」という漢字が成り立ちました。
 
 
 | 
          
            | ≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫ 【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック
 | 
          
            |  | 
    
            | 読み
 
 音読み:「リン」
 
 訓読み:「さび(しい)」
 
 ※訓読み⇒()の中は「送りがな」
 
 画数
 
 「11画」
 
 部首
 
 「氵(さんずい(三水))」
 
 「氵」を含む漢字一覧
 
 合わせてチェックしてみよう
 「林」、「琳」、「彬」
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            | 漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |