| 「昊」という漢字 | 
            
    
    
             漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。 
            (「昊」は常用漢字外(人名用漢字)です。) 
             
             | 
          
          
            | 成り立ち、読み方、画数・部首 | 
          
          
            | 意味 | 
          
    
             
            ①「そら(空)」 
             
             ア:「天」、「大空」 
             
             イ:「春の空」 
             
             ウ:「夏の空」 
             
             エ:「東の空」 
             
             オ:「西の空」 
             
            ②「大きいさま」、「盛んなさま(勢いがよいさま)」 
             
             | 
    
          
            | 
 | 
          
          
            | 成り立ち | 
          
    
              | 
          
    
                         
            会意兼形声文字です(日+天(奡))。「太陽」の象形と「大きな顔をした人 
             
            の象形」(「強い、非常に強い力」の意味)から、「太陽の盛んな大空」を 
             
            意味する「昊」という漢字が成り立ちました。 
             
             | 
          
          
            ≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫ 
            【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック | 
          
          
            | 
 | 
          
    
             
            読み 
             
            音読み:「コウ」 
             
            訓読み:「おおぞら」、「そら」 
             
            名前(音読み・訓読み以外の読み):「あきら」、「とお」、「ひろ」、「ひろし」 
             
            画数 
             
            「8画」 
             
            部首 
             
            「日(にち、にちへん(日偏)、ひ、ひへん(日偏))」 
             
            「日」を含む漢字一覧 
             
            合わせてチェックしてみよう 
            「天」、「空」 
             
             | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
            | 
             | 
          
          
            | 漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |