「菖」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「菖」は常用漢字外(人名用漢字)です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「菖蒲(しょうぶ)」
ア:「サトイモ科の多年草(複数年にわたって生きる植物)。
水辺に生える。高さ約70センチ。葉は厚くよいにおいがする。」
イ:「ハナショウブ(アヤメ科アヤメ属の多年草。6月ごろに花を
咲かせる。花の色は、白、桃、紫、青、黄など多数ある。」
②「染め色の1つ。紫のやや青みのかかったもの」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(艸+昌)。「並び生えた草」の象形と「光をはなつ日」
の象形から(「明るい」、「良い」、「美しい」の意味)から、良い香りのする草・
美しく明るい花を咲かせる「菖蒲(しょうぶ)」を意味する「菖」という漢字が
成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ショウ(シャウ)」
訓読み:なし
名前(音読み・訓読み以外の読み):「あやめ」
画数
「11画」
部首
「艹・艹・艸(くさ、くさかんむり(草冠)、そうこう)」
「艹・艹・艸」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |