「草」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「草」は小学1年生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首、書き順・書き方 |
意味 |
①「くさ」
ア:「植物のうち、地上に生えてくる部分がやわらかいもの」
(反意語:木)
イ:「役に立たない「ア」」
ウ:「馬や牛の飼料とする「ア」」
エ:「屋根を覆う「ア」」
オ:「敵の様子を密(ひそ)かに探る者。スパイ。」
カ:「本格的でないものの意味を表す語」(例:草野球)
②「草が一面に生えている広い平地」(例:草原)
③「物事の始め」、「始める」(例:草創)
④「下書きする」、「原稿を作る」、「下書き」(例:草案、起草)
⑤「漢字の書体の一つ(行書をさらにくずしたもの)」(例:草書)
⑥「粗末」
ア:「作り方などが、大ざっぱなこと」(例:草庵)
イ:「いいかげんに扱うこと」(例:草草)
⑦「いなかじみている(態度や服装などが都会から離れた人の
ように見える)」
⑧「卑しい」
|
|
成り立ち |
|
形声文字です(艸+早)。「並び生えた草」の象形(「くさ」の意味)と
「太陽の象形と人の頭の象形」(人の頭上に太陽があがりはじめる朝
の意味から、「早い」の意味だが、ここでは、「艸(そう)」に通じ、「くさ」
の意味)から、「くさ」を意味する「草」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ソウ」
訓読み:「くさ」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「かや」、「くさか」、「さ」、「しげ」
画数
「9画」
部首
「艹・艹・艸(くさ、くさかんむり(草冠)、そうこう)」
「艹・艹・艸」を含む漢字一覧
|
書き順・書き方 |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |