「牛」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「牛」は小学2年生で習います。「牛」は部首です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首解説、書き順・書き方 |
意味 |
①「うし」
ア:「偶蹄 (ぐうてい)目ウシ科の哺乳類(子を乳で育てる動物))。
人が食べる肉として、また、雌牛が出す乳を飲む為に飼い育て
られている。」
イ:「「ア」の肉」
ウ:「竹や木を棟木(家屋の最も高い所。両面の屋根と屋根
とが合う最上部を作る際にに使用する木材。)のように
組んで立てたもの」
②「星の名(ひこぼし。七夕に、天の川の向こう側の織女星
(こと座α星ベガ)と相会するという伝説で有名。)」(例:牽牛星)
|
|
成り立ち |
|
象形文字です。「角のある牛」の象形から「牛」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ギュウ」
常用漢字表外:「グ」、「ゴ」
訓読み:「うし」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「とし」
画数
「4画」
部首
「牛・牜(うし、うしへん(牛偏))」
「牛・牜」を含む漢字一覧
部首解説:
牛が偏(左右に組み合わせてできている漢字の左側の部分)に
なる時は「牜」になる。「牛」をもとにして、色々な種類の牛や牛を
飼う事、使う事に関係する漢字ができている。
|
書き順・書き方 |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |