「化」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「化」は小学3年生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首、書き順・書き方 |
意味 |
①「かわる」、「かえる」
ア:「形、性質、位置などがかわる」(例:変化、気化)
イ:「あらたまる」、「新しいものになる」
②「天地自然が万物を生成させる働き」(例:造化)
③「聖人が人民をよい方へ移し変える働き・教え」(例:教化、徳化)
④「うまれる」、「うむ」(例:化生)
⑤「ばける」、「形を変えて奇怪な物になる」(例:変化)
⑥「ばかす(人の心を迷わして正常な判断を狂わせる)」
⑦「死ぬ」、「滅びる」(例:遷化)
⑧「手品」、「魔術」
⑨「風俗習慣(日常生活上のしきたりや習慣)」
|
|
成り立ち |
|
指事文字です。「横から見た人の象形」と「横から見た人を
点対称(反転)させた人の象形」から「人の変化・死にさま」、
「かわる」を意味する「化」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「カ」、「ケ」
訓読み:「ば(かす)」、「ば(ける)」
常用漢字表外:「か(える)」、「か(わる)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「なり」、「のり」
画数
「4画」
部首
「亻(にんべん(人偏))」
「亻」を含む漢字一覧
|
書き順・書き方 |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |