「遺」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「遺」は小学6年生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「忘れる」(例:遺忘)
②「捨てる」、「忘れて捨てる」(例:遺棄)
③「残す」、「残る」、「とどめる」(例:遺跡)
④「ぬける(見落とす)」、「ぬかる(油断して、失敗する)」
⑤「ぬかり(油断)」、「見落とし」(例:遺脱)
⑥「余る」、「余す」
⑦「忘れ物」(例:拾遺)
⑧「おちる」、「おとす」
⑨「大小便を漏らす」
⑩「小便をする」、「小便」
⑪「物品を贈る」
⑫「加わる」、「加える」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(辶(辵)+貴)。「立ち止まる足の象形と十字路の象形」
(「道を行く」の意味)と「両手で人に物を送っている」象形と「子安貝(貨幣)」
の象形から、「贈りとどける」を意味する「遺」という漢字が成り立ちました。
また、他人に贈ってしまって「自分の手元にない」・「うしなう」・「わすれる」・
「すてる」という意味も表すようになりました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「イ」、「ユイ」
訓読み:常用漢字表内はなし
常用漢字表外:
「す(てる)」、「のこ(す)」、「のこ(る)」、「わす(れる)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「おく」、「ます」
画数
「15画」
部首
「辵・辶・⻌(しんにょう(之繞)、しんにゅう(之繞))」
「辵(辶・⻌)」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |