「複」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「複」は小学5年生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首、書き順・書き方 |
意味 |
①「重なる」、「重ねる」
ア:「あるものの上に加える」(例:重複)
イ:「入り組む」(例:複雑)
②「再び」、「2つ以上の」(例:複数)
③「綿入れ(布団などに綿を入れること、防寒用に、表布 と裏布との
間に綿を入れて仕立てた衣服)」
④「裏のついた着物(2枚の布を合わせて作ってある服)」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(衤(衣)+复)。「衣服のえりもと」の象形(「衣服」の
意味)と「ふっくらした酒ツボと下向きの足の象形」(「ひっくり返った酒ツボ
をもとに戻すさまから、「重ねる」、「ふたたび」の意味)から、かさね着を
意味し、そこから、「かさねる」を意味する「複」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「フク」
訓読み:常用漢字表内はなし
常用漢字表外:「かさ(ねる)」
画数
「14画」
部首
「衤(ころもへん(衣偏))」
「衤」を含む漢字一覧
|
書き順・書き方 |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |