「許」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「許」は小学5年生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首、書き順・書き方 |
意味 |
①「ゆるす」
ア:「他人の願いなどを聞き入れる」、「認める」(例:免許、特許)
イ:「任せる」
②「進む」
③「ひっそりしていたものを目立つ状態にする」、「盛んにする」
④「もと(元)」、「ところ(所)」(例:親許(おやもと))
⑤「~ばかり(~ほど)(数量・程度の不明・不定なことをいう語)」
(例:幾許(いくばく))
⑥「これ」、「この」
⑦「周代の国名。今の河南省許昌市の東。」
⑧「許許(ここ)は、多くの人が働く時に出すかけ声の形容」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(言+午)。「取っ手のある刃物の象形と口の象形」
(「(つつしんで)言う」の意味)と「きね(餅つき・脱穀に使用する道具)の形を
した神体」の象形から、神に祈って、「ゆるされる」、「ゆるす」を意味する
「許」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「キョ」
常用漢字表外:「コ」
訓読み:「ゆる(す)」
常用漢字表外:「ばか(り)」、「もと」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「ゆき」、「ゆく」
画数
「11画」
部首
「言(ごんべん(言偏)、げん、ことば(言葉))」
「言」を含む漢字一覧
|
書き順・書き方 |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |