「穴」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「穴」は小学6年生で習います。「穴」は部首です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首解説、書き順・書き方 |
意味 |
①「あな」
ア:「むろ(物を保存、または育成のために、外気を防ぐように
作った部屋」、「つちむろ」
イ:「死体を土の中に埋める為の穴」
ウ:「地中にある、ある程度以上(普通は人間が入る事ができる
サイズ以上)の大きさの空間」(例:洞穴)
エ:「突き抜けている部分」(例:転んで、ズボンに穴があいた)
オ:「くぼみ」、「へこみ」
カ:「人体の急所(生命に関わる大事な部分)」
以下は、日本のみで用いられる意味
キ:「きず(欠点)」
ク:「損失(失う事)」、「財産や利益などを失う事」
ケ:「隠れ家」、「秘密」
コ:「思ってもいなかったもうけ」、「競馬などの
番狂わせ(予期せぬ出来事)」(例:大穴)
②「あなを開ける」、「あなを掘る」
|
|
成り立ち |
|
象形文字です。「穴居生活の住居」の象形から、「あな」を
意味する「穴」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ケツ」
訓読み:「あな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「これ」、「な」
画数
「5画」
部首
「穴(あな、あなかんむり(穴冠))」
「穴」を含む漢字一覧
部首解説:
「穴」をもとにして、穴のような形をした器物、穴の状態、
穴を開ける事などに関する漢字ができている。
|
書き順・書き方 |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |