「雅」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「雅」は中学生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「ミヤマガラス(カラス科の鳥の名前)」、
「ハシブトガラス(カラス科の鳥の名前)」
②「みやび、みやびやか(上品で美しい)」(例:優雅、風雅)(反意語:俗)
※上品とは、言葉・動作・見た目等が美しく整っており、
好ましい(好きである)事。
③「女性の容姿が美しい」、「女性の容姿が異性を引きつけるような
魅力にあふれている」
④「正しい」、「よい」
⑤「物事の始まり」、「初めから」
⑥「つね(常)・常に(いつも、どんな時でも)」
⑦「詩経の六義の1つ。規準(決まり)にしっかりと従った詩という意味を持つ。
国家の統治をうたったもので、天子(天下を治める者)・諸侯の宴会に
用いた」(例:雅歌、正雅、変雅)
⑧「正しい音楽」(例:雅楽)
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(牙+隹)。「からすの鳴き声を表す擬声語」と「尾の
短いずんぐりした小鳥」の象形から、「からす」を意味する「雅」という
漢字が成り立ちました。また、みやびやかな夏祭りの意味の「夏」に通じ
(同じ読みを持つ「夏」と同じ意味を持つようになって)、「みやびやか」の
意味も表します。
※擬声語とは、動物の音声や物体の音を象形文字で表したもの
を言います。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ガ」
訓読み:常用漢字表内はなし
常用漢字表外:「つね」、「みやび」、「みやび(やか)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):
「ただ」、「ただし」、「なり」、「のり」、「ひとし」、「まさ」、
「まさし」、「まさり」、「まさる」、「もと」、「よし」
画数
「13画」
部首
①「牙・牙󠄀(きば、きばへん(牙偏))」
「牙・牙󠄀」を含む漢字一覧
②「隹(ふるとり(古鳥)」
「隹」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |