| 「粘/黏」という漢字 | 
            
    
    
             漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。 
            (「粘」は中学生で習います。「黏」は常用漢字外です。) 
             
             | 
          
          
            | 成り立ち、読み方、画数・部首 | 
          
          
            | 意味 | 
          
    
            
             
            ①「ねばる」 
 
             ア:「やわらかで、よく物にくっつく」(例:粘着) 
 
             イ:「よく伸びてちぎれにくい状態にある」 
 
             ウ:「長時間根気よくがんばる」 
 
            ②「ねばり(ねばる事)」 
 
            ③「ねばい」、「ねばっこい」 
 
             ア:「ねばり気が多い」 
 
             イ:「動作が遅い」、「重くて鈍い」 
 
             ウ:「手ごわい(強くて油断できない)」 
             
             | 
    
          
            | 
 | 
          
          
            | 成り立ち | 
          
    
              | 
          
    
                         
            形声文字です(黍+占)。「穀物の象形と流れる水の象形」(「きび」の意味) 
             
            と「占いの為、亀の甲羅や牛の骨を焼いて得られた割れ目の象形と口の象形」 
             
            (「うらない問う」の意味だが、ここでは、「拈(ねん)」に通じ(「拈」と同じ意味を 
             
            持つようになって)、「つまむ」の意味)から、粉をねってつまんで感じる 
             
            「ねばり」を意味する「粘」という漢字が成り立ちました。 
             
            ※「粘」は「黏」の略字です。 
             
            ※「黏」は「粘」の旧字(以前に使われていた字)です。 
             
             | 
          
          
            ≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫ 
            【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック | 
          
          
            | 
 | 
          
    
             
            読み 
             
            音読み:「ネン」 
 常用漢字表外:「デン」 
 
            訓読み:「ねば(る)」 
             
            ※訓読み⇒()の中は「送りがな」 
             
            画数 
             
            「11画」(粘) 
             
            「17画」(黏) 
             
            部首 
             
            「粘」の部首 
            「米(こめ、こめへん(米偏)、よねへん(米偏))」 
             
            「米」を含む漢字一覧 
             
            「黏」の部首 
            ①「禾(のぎ、のぎへん(ノ木偏))」 
             
            「禾」を含む漢字一覧 
             ②「黍(きび)」 
             
            「黍」を含む漢字一覧 
             
             | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
            | 
             | 
          
          
            | 漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |