「蹄」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「蹄」は常用漢字外(人名用漢字)です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「ひずめ」
ア:「馬や牛や鹿などの足の先にある堅いタンパク質の部分(爪)。
てい。」(例:蹄鉄)
イ:「優れた馬」
②「兎(うさぎ)を捕えるわな(罠)」(例:筌蹄)
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(足+帝)。「人の胴体の象形と立ち止まる足の
象形」(「足」の意味)と「木を組んで締めた形の、神を祭る台」の象形
(「天下を治める君主、一つにまとめる」)の意味から、足の指が一つに
まとまっている「ひずめ」を意味する「蹄」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「テイ」、「ダイ」
訓読み:「ひづめ」
画数
「16画」
部首
「足・𧾷(あし、あしへん(足偏))」
「足・𧾷」を含む漢字一覧
合わせてチェックしてみよう
「指」、「帝」、「爪」
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |