「鬯」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「鬯」は常用漢字外です。「鬯」は部首です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首解説 |
意味 |
①「香草(良い香りのする草)の一種。鬱金香(ウッコンコウ-
チューリップの別名)の事。」
②「においざけ(良い香りのする酒)。黒黍(くろきび)と鬱金香を混ぜて
醸した酒。神に供えたり、祭りに用いたりする。」
③「伸びる」(同意語:暢)
④「弓袋(弓を入れる袋)」
|
|
成り立ち |
|
会意文字です(米+凵+匕)。「穀物の粒」の象形と「容器」の象形と
「匙(さじ)」の象形から、「黒黍(くろきび)などで醸した、においざけ」を
意味する「鬯」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「チョウ(チャウ)」
訓読み:なし
画数
「10画」
部首
「鬯(ちょう、においざけ)」
「鬯」を含む漢字一覧
部首解説:
「鬯」をもとにして、においざけ(良い香りのする酒)に関する漢字ができている。
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |