漢字/漢和/語源辞典:OK辞典
「和」という漢字
「和」は小学3年生で習います。
成り立ち読み方画数・部首
書き順・書き方
意味

①「やわらぐ

 ア:「穏やかな(ゆったりと落ち
    着いた)状態になる
」、「まる

 イ:「(やわ)らかくなる」、
   「しなやかになる(弾力があり
   折れずに柔らか曲がる)


 ウ:「打ち解けてくなる
   (例:平和、親和)

②「なごむ

 ア:「気持ちなどがゆったりと
    落ち着く


 イ:「気持ちなどを穏やかになる
    ようにする


③「やわらげる

 ア:「穏やかになるようにする
    (ゆったりと落ち着いた状態
    にする)


 イ:「わかりやすくする
   (例:表現を和らげる)

④「なごやか(ゆったりと落ち着いて
   いるさま)
」(例:柔和)

⑤「やわらぎ(やわらぐこと。また、
  その状態。)


⑥「合う(考え感じ
  似ている)


⑦「のどか

 ア:「静かでのんびりとして落ち着い
    ているさま


 イ:「晴れて、天候が穏やか
    なさま(落ち着いているさま)


うららか

 ア:「晴れて、天候が穏やか
    なさま(落ち着いているさま)


 イ:「などが楽しそうなさま

 ウ:「に不満などがなく、落ち着いて
    いるさま


⑤「程よい(ちょうどよい程度である)

⑥「の軾(ショク-に設置
  した横木)につけて調子(リズム)
  をとる


⑦「~とともに

⑧「2つ以上のを加えて得た

⑨「応える」、「応じる

⑩「調子(リズム)をわせる

⑪「混ぜわす

⑫「調和する(釣り合いが取れている)

⑬「整え」、「整う

⑭「やまと(日本)

⑮「わ(接頭語。親愛(好きという
  気持ちや親しみの感情を
  いている)の意味を表す)


⑮「なぎ(海上の風波の穏やかなさま)

⑯「にぎ(接頭語。やわらかい、
  詳しいったの意味)


成り立ち

形声文字です。「」の象形と「穂先が

の先端に垂れかかる
」象形(「」の

意味だが、ここでは、「(か)に通じ

会う」の意味)から、

調和する「なごむ」を意味する「和」

という漢字が成り立ちました。

≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で
漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:
」、「

常用漢字表外:


訓読み:
やわ(らぐ)」、「やわ(らげる)」、
なご(む)」、「なご(やか)

常用漢字表外:
あ(える)」、「な(ぐ)」、「なぎ

※訓読み⇒()の中は「送りがな」

名前(音読み・訓読み以外の読み):
あい」、「あき」、「かず」、
かた」、「かつ」、「かのう」、
たか」、「ちか」、「とし」、
とも」、「」、「のどか」、
ひとし」、「ふみ」、「まさ」、
ます」、「みきた」、「やす」、
やすし」、「やまと」、「やわ」、
やわら」、「よし」、「より」、
わたる

画数

8画

部首

①「禾(のぎ、のぎへん(ノ木偏))

「禾」を含む漢字一覧

②「口(くち、くちへん(口偏))

「口」を含む漢字一覧

書き順・書き方
美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】
無料資料には、漢字を上手に
書くコツが細かく記載
されており、
とても美しい漢字が簡単に書ける
ようになります(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号
住所電話番号の記載が必要
ですが、バランスの良い美しい字
が書ける
ようになるので、今すぐ
資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が
書け、周りの評価も上がって
嬉しい!【ペン字講座】の
無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:
OK辞典トップへ戻る