「尺」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「尺」は小学6年生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首、書き順・書き方 |
意味 |
①「長さの単位。周代では、一尺:約22.5センチ、日本では、
一尺:約30.3センチ」
②「ものさし(物の長さを測る用具)」(例:巻尺)
③「長さ」、「たけ(人や物の高さ、衣服の全体または部分の長さ)」(例:縮尺)
④「小さい」、「短い」、「わずか(ほんの少し)」
⑤「年齢:二歳半」
⑥「手紙」(例:尺書)
|
|
成り立ち |
|
象形文字です。「人を横から見た象形または、親指と他の4本の指との
間を開いた象形または、ひじの象形」から、「両足の間くらいの長さの
単位(1尺=30.3cm)」、「ものさし」、「長さ」、「小さい」、「短い」を意味
する「尺」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「シャク」
常用漢字表外:「セキ」
訓読み:常用漢字表内なし
常用漢字表外:「さし」、「ものさし」、「わず(か)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「かね」、「さか」、「さく」
画数
「4画」
部首
「尸(かばね、しかばね、しかばねかんむり(尸冠))」
「尸」を含む漢字一覧
|
書き順・書き方 |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |