「短」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「短」は小学3年生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首、書き順・書き方 |
意味 |
①「みじかい」(反意語:長)
ア:「端から端までの隔たり(間隔・開き)が小さい。たん。」
(例:短い橋、短剣)
イ:「ある時点までの隔たり(間隔・開き)が小さい。久しくない。たん。」
(例:納期が短い、短時間)
ウ:「奥行きが浅い」
エ:「物や背(身長)が縦に小さい。たん。」(例:短い棒、短身)
オ:「すぐいらいらしたり怒ったりする。たん。」(例:気が短い、短期)
カ:「身分が低い」
キ:「能力が劣る。たん。」(例:短所、短才)
ク:「あさはか(考えが足りない)。たん。」(例:短見)
②「みじかくする(距離や時間等の隔たり(間隔・開き)を小さくする)」
③「過ち」、「欠点」
④「欠点を上げて悪く言う」
⑤「若死に(若くして死ぬ事)」、「若くして死ぬ」(例:短折、短命)
|
|
成り立ち |
|
会意文字です(矢+豆)。「大工頭(大工達をまとめる人)」の象形と
「頭部が大きく、脚が短い食器(たかつき)」の象形から、大工頭の
もとで働く、丈(たけ)の短い年少者を意味し、そこから、「みじかい」を
意味する「短」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「タン」
訓読み:「みじか(い)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
画数
「12画」
部首
「矢(や、やへん(矢偏))」
「矢」を含む漢字一覧
|
書き順・書き方 |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |