漢字・漢和辞典-OK辞典⇒⇒⇒「豆」という漢字
「豆」という漢字

漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「豆」は小学3年生で習います。 「豆」は部首です。)

成り立ち読み方画数・部首解説書き順・書き方
意味

①「まめ

 ア:「マメ科植物の()。特にそのうち、食用にするものの総称。
    大豆 (だいず) ・小豆 (あずき) ・ササゲ・エンドウ・ソラマメ・
    インゲンマメ・ラッカセイなどがある。


 イ:「大豆

 ウ:「「ア」のをしたもの」(例:豆電球)

 エ:「や規模などが小さい意味を表す」(例:豆本)

 オ:「子供である意味を表す」(例:豆記者)

 カ:「皮膚のにできる粒状の水ぶくれ
   (例:野球のバッドをって豆ができた)

 キ:「料理に使うなどの腎臓

※腎臓とは、血液から不要な物質を取り除いて、尿として排出する
  器官を言うきさはりこぶしほど(約150g)で、背中側の
  腰骨の少し1個ずつある。


※器官と組織について
た細胞がって同じような働きをしているとき、これを組織といい、
この組織がって目的をもった共同の作業をするとき器官という。

②「たかつき(食物をる木器)」、「土器、青銅器

③「」、「たかつきにった食物

④「春秋時代、をはかる単位:0.776リットル

成り立ち

象形文字です。「がふくらみ長い食器、たかつき」の象形

から「たかつき」を意味する「豆」という漢字が成り立ちました。

また、たかつきにられた穀物、すなわち「まめ」の意味も持ちます。

≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:「トウ」、「

訓読み:「まめ

常用漢字表外:「たかつき

画数

7画

部首

豆(まめ、まめへん(豆偏))

「豆」を含む漢字一覧

部首解説:
「豆」をもとにして、「たかつき(がふくらみ長い食器)」を
表す漢字と豆やその加工品に関係する漢字ができている。

書き順・書き方
美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】無料資料には、
漢字を上手に書くコツが細かく記載されており、
とても美しい漢字が簡単に書けるようになりますよ(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号住所電話番号
記載が必要ですが、バランスの良い美しい字が書ける
ようになるので、今すぐ資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が書け、
周りの評価も上がって嬉しい!
【ペン字講座】の無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る