「劣」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「劣」は中学生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「おとる」、「およばない」
ア:「価値・能力・質・数量などが、他に比べて程度の低い状態にある」
イ:「身分が低い」
ウ:「身なりや考え方や行動がしっかりできていない」(例:下劣)
エ:「力が弱い」
オ:「年齢が下である」、「年月が後である」
カ:「減る」、「損をする」
キ:「頭の働きが鈍いさま」、「考えが足りないさま」
ク:「ばかげているさま」
ケ:「幼稚で未熟なさま」
②「おとっている者」
③「わずかに( 数量・程度・価値・ 時間などがほんのすこしであるさま)」
④「やっと(長い時間や労力を費やして実現・成立するさま)」
|
|
成り立ち |
|
会意文字です(少+力)。「小さな点」の象形と「力強い腕」の象形から、
力が少ない事を意味し、そこから、「おとる」を意味する「劣」という
漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「レツ」
訓読み:「おと(る)」
常用漢字表外:「いや(しい)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
画数
「6画」
部首
①「力(ちから)」
「力」を含む漢字一覧
②「小・⺌(しょう、しょうがしら(小頭)、なおがしら(尚頭))」
「小・⺌」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |