漢字・漢和辞典-OK辞典⇒⇒⇒「力」という漢字
「力」という漢字

漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「力」は小学1年生で習います。「力」は部首です。)

成り立ち読み方画数・部首解説書き順・書き方
意味

①「ちから・りょく

 ア:「や動物にもともと備わっている、自らき、または
    かす働き
」(例:押す力が強い、腕力)

 イ:「物事をする助けとなるもの」(例:の力で解決、助力)

 ウ:「効き目。効果。」(例:の力で治る、効力)

 エ:「学問・技芸行う働き(正確さ・速さ)
   (例:翻訳の力が足りない、力量、実力)

 オ:「影響・強制を及ぼす働き」(例:の力で就職、権力)

 カ:「相手の身体やつける行為」(例:力に訴える、暴力)

 キ:「かをおうとする気持ち。勢い」(例:力のある、気力、迫力)

 ク:「ある目的・目標のに精一杯がんばる
   (例:合格にけて力を尽くす、努力)

 ケ:「」(例:を大学にやる力がない、財力)

 コ:「物体の静止あるいは運動している状態に変化を起こさせたり、
    物体に変形をじさせたりする働き


 サ:「その備わる働き勢い」(例:の力、火力)

②「りきむ

 ア:「身体にかをかそう・おうとする働き入れる
   (例:出産で力む)

 イ:「がってせる」(例:をまくって力んでみた)

 ウ:「うまくやろうと気負う(締まる、緊張する)
   (例:試合で力む)

③「ある目的・目標のに精一杯がんばる」(例:努力)

④「仕事をする」(例:労働力)

⑤「激しい」、「甚だしい(程度が普通の状態を遥か超えている)

⑥「つとめて(精一杯がんばって)

⑦「えだち、ぶやく(政府から人民にせられる労働)

⑧「人夫(力仕事をする)

※力仕事とは、特にかをかそうとする働きが必要とする仕事の

⑨「しもべ(召使い)」、「家来

⑩「つわもの(兵士)

⑪「りき(かをかそう・おうとする働き表す)」(例:五馬力)

成り立ち

象形文字です。「力強い」の象形から「ちから」を意味する

「力」という漢字が成り立ちました。

≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:「リョク」、「リキ

訓読み:「ちから

常用漢字表外:「つと(める)」、「りき(む)

※訓読み⇒()の中は「送りがな」

名前(音読み・訓読み以外の読み):
いさお」、「いさむ」、「」、「ちか」、「つとむ」、「よし

画数

2画

部首

力(ちから)

「力」を含む漢字一覧

部首解説:
「力」をもとにして、「力がある」、「力を入れるの意味を含む
漢字ができている。

書き順・書き方
美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】無料資料には、
漢字を上手に書くコツが細かく記載されており、
とても美しい漢字が簡単に書けるようになりますよ(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号住所電話番号
記載が必要ですが、バランスの良い美しい字が書ける
ようになるので、今すぐ資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が書け、
周りの評価も上がって嬉しい!
【ペン字講座】の無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る