「寿/壽」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「寿」は中学生で習います。「壽」は常用漢字外(人名用漢字)です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「ひさしい(命が長い、寿命が長い)」
②「いのち(命)」、「とし(年)」、「年齢」(例:長寿)
③「年寄り(年をとった人)」
④「ことほぐ(喜びや祝いの言葉を言う)」
⑤「ことほぎ(喜びや祝いの言葉を言う事)」
⑥「ことぶき」
ア:「喜びや祝いの言葉を言う事」
イ:「めでたいこと」、「いわい」、「よろこび」、「喜びや祝いの儀式」
ウ:「命が長い事」、「長生き」
⑦「星座の名前。二十八宿の一つ。人の生命を管理するという。」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です。「つえをつく老人」の象形と「長くつらなる道」の象形
から、年老いるまで生命が長くつらなる事を意味し、そこから、「寿命が長い」
を意味する「寿」という漢字が成り立ちました。
※「寿」は「壽」の略字です。
※「壽」は「寿」の旧字(以前に使われていた字)です。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ジュ」
常用漢字表外:「ス」、「シュウ(壽のみ)」
訓読み:「ことぶき」
常用漢字表外:「ことほ(ぐ)」、「とし」、「ひさ(しい)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):
「いき」、「かず」、「かつ」、「ことぶき」、「じ」、「じゅう」、「ず」、
「たもつ」、「つね」、「とし」、「としなが」、「なが」、「のぶ」、「ひさし」、
「ひで」、「ひろ」、「ひろし」、「ほぎ」、「ます」、「やすし」、「よし」
画数
「7画」(寿)
「14画」(壽)
部首
「寿」の部首
「寸(すん)」
「寸」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |