「譲/讓」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「譲」は中学生で習います。「讓」は常用漢字外(人名用漢字)です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「ゆずる」
ア:「自分の物・地位・権利などを他人に与える」(例:分譲、禅譲)
イ:「相手を尊敬し、自分を控え目にする」(例:謙譲)
ウ:「辞退する」
エ:「欲しい人に売る」
オ:「自分を後にし他人を先にする」
カ:「自分の主張を抑えて他人の主張を通させる」(例:譲歩)
キ:「他の機会にする」
②「せめる(責)」、「ひどい言葉で悪口を言う」(例:責譲)
③「拝礼(頭を下げて礼をする)の形式。手を平らに上げて、
人をおしすすめる(推薦する)意味を表す礼」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(言+襄)。「取っ手のある刃物の象形と口の象形」
(「(つつしんで)言う」の意味)と「衣服に土などのおまじない物を入れて
邪気を払う象形と手の象形」(「衣服にまじないの品を詰め込んで、邪気
を払う」の意味)から、「言葉で悪い点を責める」を意味する「譲」という漢字が
成り立ちました。また、たくさんの品を詰め込む事を許すさまから、「ゆずる」
の意味も表すようになりました。
※「譲」は「讓」の略字です。
※「讓」は「譲」の旧字(以前に使われていた字)です。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ジョウ」
訓読み:「ゆず(る)」
常用漢字表外:「せ(める)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):
「うや」、「せむ」、「のり」、「まさ」、「ゆずり」、「ゆずる」、「よし」
画数
「20画」(譲)
「24画」(讓)
部首
「言(ごんべん(言偏)、げん、ことば(言葉))」
「言」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |