「而」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「而」は常用漢字外(人名用漢字)です。「而」は部首です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首解説 |
意味 |
①「助字(助け字)」
ア:「しかして・しこうして(前文で述べた事柄に並べて、あるいは
付け加えて、別の事柄を述べるときに用いる。そうして。
それに加えて。)」
イ:「しかるに・しかも(逆接。そうではあるが。けれども。)」
ウ:「すなわち(接続。~すると。)」
エ:「のみ(限定。強意。~だけである。~にすぎない。)」
②「なんじ(お前)」
③「ひげ」、「口ひげ」、「あごひげ」
④「よく(十分に、非常に、うまく、本当にまあ、よくもまあ、たびたび)」
⑤「かの(あの、例の)」
⑥「かれ(あの物、あれ)」
⑦「一般の」
|
|
成り立ち |
|
象形文字です。「ひげ」の象形から「ひげ」を意味する「而」という
漢字が成り立ちました。借りて(同じ読みの部分に当て字として
使って)、「助字」や「なんじ(お前)」の意味も表すようになりました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ジ」
訓読み:
「しか(して)」、「しか(も)」、「しか(るに)」、「しか(れども)」、「なんじ」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「し」、「なお」、「ゆき」
画数
「6画」
部首
「而(しかして、しこうして)」
「而」を含む漢字一覧
部首解説:
「而」をもとにして、「ひげ」を意味する漢字ができている。ただ、
「瑞」のようにそれ以外の物の形から「而」の形になっている漢字もある。
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |