| 「鵬」という漢字 | 
            
    
    
             漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。 
            (「鵬」は常用漢字外(人名用漢字)です。) 
             
             | 
          
          
            | 成り立ち、読み方、画数・部首 | 
          
          
            | 意味 | 
          
    
             
            ①「おおとり・ほう(中国に伝わる想像上の鳥。翼の長さ3000里、 
              1度はばたけば9万里を飛ぶと言う。(古代中国の1里は 
              約400メートル。)」(例:鵬雲、鵬翼) 
             
             | 
    
          
            | 
 | 
          
          
            | 成り立ち | 
          
    
              | 
          
    
             
            会意兼形声文字です(朋+鳥)。「おおとり」の象形と「鳥」の象形から 
             
            「おおとり」を意味する「鵬」という漢字が成り立ちました。 
             
             | 
          
          
            ≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫ 
            【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック | 
          
          
            | 
 | 
          
    
             
            読み 
             
            音読み:「ホウ」、「ボウ」 
 
            訓読み:「おおとり」 
             
            名前(音読み・訓読み以外の読み):「とも」、「ゆき」 
             
            画数 
             
            「19画」 
             
            部首 
             
            「鳥(とり、とりへん(鳥偏))」 
             
            「鳥」を含む漢字一覧 
             
            合わせてチェックしてみよう 
            「朋」、「鳳」、「鴻」 
             
             | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
            | 
             | 
          
          
            | 漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |