「給」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「給」は小学4年生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首、書き順・書き方 |
意味 |
①「たまう(目上の者から目下の者に物品を与える)」
②「たまわる(目上の人から物などを頂く)」
③「賜物( 恩恵や祝福として与えられたもの)」
④「与える」、「あてがう(割り当てて与える)」
⑤「足す」
⑥「飲食をまかなう(用意する)」(例:給食)
⑦「足る」、「足りる」、「十分にある」、「備わる」(例:給足)
⑧「手当て」、「給料」
⑨「すみやか」、「早い」
日本のみで用いられる意味
⑩「たまう(動詞に添えて、尊敬・謙譲の意味を表す補助動詞)」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(糸+合)。「より糸」の象形と「容器とふたの
象形」(容器とふたが「合う」の意味)から、糸をつなぎ合わせて
「足す」を意味する「給」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「キュウ」
訓読み:「たま(う)」、「たまわ(る)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「たり」、「はる」
画数
「12画」
部首
「糸(いと、いとへん(糸偏))」
「糸」を含む漢字一覧
|
書き順・書き方 |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |