「米」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「米」は小学2年生で習います。「米」は部首です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首解説、書き順・書き方 |
意味 |
①「こめ・よね(稲(イネ)の実(種)。外皮だけを取った玄米とそこから、
そこから更に種皮などを除いた白米に区別される。)」
②「穀物(植物から得られる食材の総称の1つで、実(種)を食用と
するもの)の実。稲・麦・黍(きび)などの種類がある」
③「穀物の実の外皮を除いたもの」
④「メートル(長さの単位)」(例:米突)
⑤「アメリカ」(例:米軍)
⑥「88歳」(例:米寿)
|
|
成り立ち |
|
象形文字です。「横線(穀物の穂の枝)と6点(穀物の実)」の象形
から「こめ」を意味する「米」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ベイ」、「マイ」
常用漢字表外:「メ」
訓読み:「こめ」
常用漢字表外:「よね」、「めーとる」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「みつ」、「め」
画数
「6画」
部首
「米(こめ、こめへん(米偏)、よねへん(米偏))」
「米」を含む漢字一覧
部首解説:
「米」をもとにして、色々な種類の米、その特徴、それを加工した
食品などに関係する漢字ができている。また、長さの単位「メートル」を
「米」という漢字で表した事から、長さの単位を表す漢字ができている。
|
書き順・書き方 |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |