「輸」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「輸」は小学5年生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首、書き順・書き方 |
意味 |
①「いたす」
ア:「運ぶ」、「車・船などで運ぶ」(例:運輸、輸送)
イ:「移す」、「一方のものを他方へ移す」(例:輸血)
ウ:「差し出す」、「納める」(例:輸租)
エ:「ささげる」、「尽くす」
オ:「つげ知らせる」
②「破る」、「壊す」
③「破れる」、「壊れる」
④「負ける」、「負け」
⑤「変える」、「改める」(同意語:渝)
⑥「送る」
⑦「人に物を贈る」、「贈り物」
⑧「灸をすえるつぼ」
※灸とは、 経穴(つぼ)と呼ばれる特定の部位に対し温熱刺激を与える
ことによって、疾病を治癒すると考えられている民間療法の事です。
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(車+兪)。「車」の象形と「木をくりぬく為の工具と
渡し舟の象形」(「ぬきとる」の意味)から、ある区域からぬきとって他の
区域へ車で運ぶ事を意味し、そこから、「はこぶ」、「うつす」を意味する
「輸」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ユ」
常用漢字表外:「シュ」
訓読み:常用漢字表内はなし
常用漢字表外:「いた(す)」、「おく(る)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
画数
「16画」
部首
「車(くるま、くるまへん(車偏))」
「車」を含む漢字一覧
|
書き順・書き方 |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |