漢字・漢和辞典-OK辞典⇒⇒⇒「負」という漢字
「負」という漢字

漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「負」は小学3年生で習います。)

成り立ち読み方画数・部首書き順・書き方
意味

①「まける

 ア:「ったり競い合ったりした結果、相手よりの立場となる。
    競争相手を敗れる。ぶ。
」(例:戦争に負ける、勝負)

 イ:「比べてみて、相手よりもっている・である
   (例:能力ではに負けている)

 ウ:「金銭を失うをする。」(例:パチンコで負ける)

 エ:「そうしたい欲求抑えるができなくなる。また、困難な状態を
   切り抜けるができなくなる。
」(例:誘惑に負ける、病気に負ける)

 オ:「薬品の刺激で皮膚が炎症(外部から刺激によって
   痛み起こる)を起こし、くかゆくなる
」(例:塗り薬に負ける)

 カ:「値段をくする。また、おまけとして付ける
   (例:残り物を負けて売る)

 キ:「相手に従う

 ク:「譲(ゆず)る

②「まかす(勝負の結果、相手よりの立場に立つ。相手に勝つ。)
  (例:ライバルを負かす)

③「おう

 ア:「背中やにのせる。ふ。」(例:荷物を負う、背負う、負荷)

 イ:「受ける。また、自分で引き受ける。ふ。
   (例:責任を負う、負担)

 ウ:「受ける。ふ。」(例:重傷を負う、損害を負う、負傷)

 エ:「からの助け受ける」(例:先生の教えに負う大きい)

 オ:「後ろに位置させる

 カ:「借金する。ふ。」(例:借金を負う、負債)

 キ:「名前に適合する(当てはまる)

 ク:「ふさわしい様(さま)である

④「おわせる

 ア:「荷物をにのせてばせる」(例:荷物を負わせる)

 イ:「面倒な物事を引き受けさせる」(例:責任を負わせる)

 ウ:「与える」(例:重傷を負わせる)

 エ:「災い(に不幸をもたらす物事)を与える
   (例:に謝罪を負わせる)

⑤「頼りにする。として頼る」(例:自負)

⑥「背(そむ)く」、「裏切る」、「逆らう」、「離れる」(例:負俗之累)

⑦「老婦人(いた女性)」(老婦人を「刀自(とじ)」と言うのは、この
  負を分解して誤用したものとわれている。)

⑧「数字でより小さい(マイナスの)」(例:負数)

成り立ち

会意文字です(+)。「から」の象形と「子安貝(貨幣)」の

象形から、が財貨を向けるし、そこから、「向ける

背(そむ)く・まける
」を意味する「負」という漢字が成り立ちました。

≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:「

常用漢字表外:「

訓読み:「ま(ける)」、「ま(かす)」、「お(う)

常用漢字表外:「そむ(く)」、「たの(む)

※訓読み⇒()の中は「送りがな」

名前(音読み・訓読み以外の読み):「」、「おい」、「」、「ます

画数

9画

部首

貝(かい、かいへん(貝偏)、こがい)

「貝」を含む漢字一覧

書き順・書き方
美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】無料資料には、
漢字を上手に書くコツが細かく記載されており、
とても美しい漢字が簡単に書けるようになりますよ(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号住所電話番号
記載が必要ですが、バランスの良い美しい字が書ける
ようになるので、今すぐ資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が書け、
周りの評価も上がって嬉しい!
【ペン字講座】の無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る