「憲」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「憲」は小学6年生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「さとい・かしこい(理解・判断が的確で早い)」
②「のり」
ア:「おきて(決まり)」
イ:「規範(手本)」
ウ:「国の基礎となる法律(憲法)」
エ:「法律」、「制度」
③「教え」、「目下の者に対する命令や指示」
④「手本として従う」
⑤「広く示す」
⑥「主要な地位にいる役人」(例:官憲)
⑦「盛んになる(勢いがある)さま」(例:憲憲)
⑧「喜ぶさま」(例:憲憲)
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(目+害の省略形)。「屋根」の象形と「切りつける」
象形と「目」の象形から、目を削り取る刑を意味し、そこから、「おきて」・
「法律」を意味する「憲」という漢字が成り立ちました。(「心」はのちに
付される事となりました。)
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ケン」
訓読み:常用漢字表内はなし
常用漢字表外:「のっと(る)」、「のり」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):
「あき」、「あきら」、「かず」、「さだ」、
「ただし」、「ただす」、「とし」、「よし」
画数
「16画」
部首
①「宀(うかんむり(ウ冠))」
「宀」を含む漢字一覧
②「心(こころ)」
「心」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |