漢字・漢和辞典-OK辞典⇒⇒⇒「詫」という漢字
「詫」という漢字

漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「詫」は常用漢字外(人名用漢字)です。)

成り立ち読み方画数・部首
意味

①「わびる・わぶ」(同意語:侘びる、)

 ア:「謝る。自分が悪い認め、相手に許し求める
    (例:失礼を詫びる)

 イ:「寂し思う」(例:独身生活を詫びる)

 ウ:「落ちぶれて(生活の程度がくなって)、ていられない
    ような外見(見た目)になる
」(例:詫びた姿)

 エ:「寂しく落ち着いた雰囲気がある」(例:詫びた)

 オ:「なかなかある動作・行為をしきれなくて困る」(例:待ち詫びる)

 カ:「悩む。色々な考え苦しむ」(例:将来を詫びる)

 キ:「困る。迷惑に思う」(例:話し伝わらず詫びる)

 ク:「静かな生活を楽しむ」(例:詫びて暮らす)

②「わび」(同意語:侘び、)

 ア:「謝る。また、その言葉。」(例:詫びを言う)

 イ:「茶道・俳諧における美しい考えつ。落ち着いていて
    静かな雰囲気。


 ウ:「静かな生活を楽しむ

 エ:「悩む。色々な考え苦しむ

③「かこつ

 ア:「かこつける(直接には関係しないと無理にびつけて、
    都合のよい口実(表面上の理由)にする、の物事のせい
    (そうなった原因)にする)
」(例:に託けて暴れる)

 イ:「不満を言う嘆く」(例:不運を託つ)

④「誇(ほこ)る

⑤「欺(あざむ)く

⑥「怪(あや)しむ

成り立ち

形声文字です(+)。「取っ手のある刃物の象形との象形

(「(つつし()んで)言う」の意味)と「屋根・家屋の象形と寛(くつろ)ぐ

の象形
」(「伸びやかにして、寛(くつろ)ぐ家屋」の意味だが、

ここでは「」に通じ(「」と同じ意味を持つようになって)、「頼む」の

意味、「侘」に通じ、「寂し思う」の意味)から「かこつ」、「わびる」を

意味する「詫」という漢字が成り立ちました。

≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:「

訓読み:「わ(びる)

※訓読み⇒()の中は「送りがな」

画数

13画

部首

言(ごんべん(言偏)、げん、ことば(言葉))

「言」を含む漢字一覧

合わせてチェックしてみよう
」、「

美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】無料資料には、
漢字を上手に書くコツが細かく記載されており、
とても美しい漢字が簡単に書けるようになりますよ(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号住所電話番号
記載が必要ですが、バランスの良い美しい字が書ける
ようになるので、今すぐ資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が書け、
周りの評価も上がって嬉しい!
【ペン字講座】の無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る