「蟁」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「蟁」は常用漢字外です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「か(双翅 (そうし) 目カ科の昆虫の総称。体や脚は細く、翅 (はね-
薄く平たい翼) も細くて2枚あり、吻(ふん-動物の口先) が発達し針の
ように細く尖っている。飛ぶときは毎秒2000回以上も翅を動かす。
雌は人や動物を刺し血を吸う。寿命は2~3週間。水面に産みつけた
卵からかえった幼虫は水中に棲(す)み、ぼうふらと呼ばれる。」
※「蟁」と「蚊」は同じ意味です。
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(民+虫×2)。「鋭い刃物で目を突き刺し
つぶれた目」の象形(「国家や社会を形成する人々」の意味だが、
ここでは、「蚊の羽音の擬声語」)と「頭が大きくてグロテスクなまむし」
の象形から、「小さい飛虫、か」を意味する「蟁」という漢字が
成り立ちました。(「蟁」は俗字(世間(人が集まり生活している場)では
使われているが、国の規則(決まり)では認められていない漢字)です。)
※擬声語とは、動物の音声や物体の音を象形文字で表したもの
を言います。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ブン」
訓読み:「か」
画数
「17画」
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |