「実/實」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「実」は小学3年生で習います。「實」は常用漢字外(人名用漢字)です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首、書き順(実) |
意味 |
①「みちる」
ア「一杯になる」、「充実する」
イ:「栄える」、「盛ん」
ウ:「そなわる」、「足りる」、「富む」
エ:「伸びる」、「育つ」
②「みたす」
ア:「一杯にする」
イ:「盛る」
ウ:「実行する」
③「みのる」(同意語:稔)
ア:「草木や穀物などが実を結ぶ」、「実が食べたりするのに、
ちょうどよい時期になる」
イ:「努力した事によって、成果があがる」
④「みのり(みのること)」
⑤「み」
ア:「種子植物(種で増える植物)の花の子房(雌しべの
膨らんで袋のようになっている部分)が発達・変化
したもの。中に種を含む。」
ア-1:「くだもの(食用となるもので、多くの液を含み、甘い物)」(例:果実)
ア-2:「穀物(人間が毎日のように食べるもの。米、麦など)」
ア-3:「種(たね)」
ア-4:「種と種を覆う外皮」
カ:「中身」(例:実質)
キ:「たち」、「素質」、「本質」
⑥「とみ(富)(財産・宝)」
⑦「まこと」
ア:「真心(真実の心)」(例:誠実)
イ:「本当」(例:真実)
⑧「まことに」、「じつに」、「げに(本当に)」
日本のみで用いられる意味
⑨「ジツ(親切な心)」
|
|
成り立ち |
|
会意文字です(宀+周+貝)。「屋根・家屋」の象形と「方形の箱に彫刻が
いちめんに施された」象形(「ゆきわたる」の意味)と「子安貝」の象形
から屋内に財貨が「ゆきわたる・みちる」を意味する「実」という漢字が
成り立ちました。
※「実」は「實」の略字です。
※「實」は「実」の旧字(以前に使われていた字)です。)
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ジツ」
訓読み:「み」、「みの(る)」
常用漢字表外:「さね」、「まこと」、「まめ」、「み(ちる)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):
「これ」、「ざね」、「ちか」、「つね」、「なお」、「のり」、
「ま」、「みつ」、「みのる」、「みる」、「よし」
画数
「8画」(実)
「14画」(實)
部首
「宀(うかんむり(ウ冠))」
「宀」を含む漢字一覧
|
書き順(実) |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |