「閣」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「閣」は小学6年生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「建物」
ア:「たかどの(高殿)(高くつくった建物)」(例:楼閣)
イ:「ごてん(御殿)(身分や地位の高い人の住宅を敬って(優れて
価値のあるものと考えて)言う言葉、構えの立派な住宅)」
ウ:「宮殿(天皇や国王などの住む御殿、神を祭る建物)」(例:殿閣)
②「山の崖ふちの岩かどなどに掛け渡した橋。またその道」(例:閣道)
③「地上高く掛け渡した廊下」(例:閣道)
④「開いた扉を止めるくい」、「かんぬき(閉じた扉を止めるくい)」
⑤「たな」
ア:「食物をのせるたな」
イ:「物をしまっておくたな」
⑥「役所」、「官庁(国家の意思を決定し、それを国民に表示する
事ができる国家機関)」
⑦「置く」(同意語:擱)
⑧「止める」(同意語:擱)
日本のみで用いられる意味
⑨「内閣の略」(例:閣議、組閣)
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(門+各)。「左右が両開きになる戸」の象形と
「上から下へ向かう足の象形と口の象形」(神霊が降って
くるのをいのる意味から、「至る」の意味だが、ここでは、
「外部に突き出す」の意味)から、門の所に突き出てくる扉を
とめる「くい」を意味する「閣」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「カク」
訓読み:常用漢字表内はなし
常用漢字表外:「たかどの」、「たな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「たか」、「ただ」、「のり」、「はる」
画数
「14画」
部首
「門(もん、もんがまえ(門構)、かどがまえ(門構))」
「門」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |