「沈」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「沈」は中学生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「しずむ」
ア:「水の奥深くに入っていく」(例:沈没)
イ:「おぼれる」、「水におぼれて死ぬ」
ウ:「深入りする」(例:沈溺)
エ:「夢中になる」(例:沈溺)
オ:「迷う」
カ:「落ちぶれる」
キ:「弱る」(例:消沈)
ク:「思い悩む」(例:沈思)
ケ:「落ち着いている」、「静かに している」、「奥深く静か」(例:沈着)
コ:「とどこおる(物事が順調に進まない)」、「とどまる」
サ:「隠れる」、「ひそむ」
②「しずめる」
ア:「水の奥深くに入れる」
イ:「下の物にめりこませる」
ウ:「望ましくない状況などに陥らせる」
エ:「ボクシングなどの格闘技で、相手を打ち倒して立てなくする」
オ:「ゴルフで、球を穴に入れる」
③「たまり水」、「小さな山(丘)にたまった水」
④「久しい(長い時間がたっている)」
⑤「泥(どろ)」
⑥「干潟(ひがた)(海岸で潮がひいたときに現れる砂や泥)」
⑦「沈香(じんこう)(ジンチョウゲ科の常緑高木で香木の1つ)の略」
⑧「漢姓(漢民族の姓)の1つ」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(氵(水)+冘)。「流れる水」の象形と「人がまくらに
頭をしずめる」象形から、水中に「しずむ」を意味する「沈」という漢字が
成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「チン」
常用漢字表外:「シン」、「ジン」
訓読み:「しず(む)」、「しず(める)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「うし」、「ふか」
画数
「7画」
部首
「氵(さんずい(三水))」
「氵」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |