漢字・漢和辞典-OK辞典⇒⇒⇒「思」という漢字
「思」という漢字

漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「思」は小学2年生で習います。)

成り立ち読み方画数・部首書き順・書き方
意味

①「おもう

 ア:「ある物事について考え(知識や経験基づいて、
    が仮想現実をって判断する)を持つ。し。
」(例:思想)

 ア-1:「信じる」(例:これで良いと思う)

 ア-2:「願う望む」(例:思うようにならない)

 ア-3:「決意する。決心する。」(例:止めようと思う)

 ア-4:「疑う」(例:だと思う)

 ア-5:「予想する」(例:優勝はだと思う)

 ア-6:「心配する」(例:貴方を思って注意する)

 ア-7:「愛する慕うする。し。」(例:故郷を思う、思慕)

 ア-8:「過去の浮かぶ」(例:懐かしく思う)

 ア-9:「想像する」(例:思った楽しくない)

 ア-10:「悲しむ。し。」(例:悲しく思う、思婦)

 ア-11:「憐(あわ)れむ」(例:かわいそうに思う)

 ア-12:「慈(いつく)しむ(かわいがって大事にする)」(例:大切に思う)

 ア-10:「感じる」(例:別れ悲しいと思う)

 イ:「表情に出す。そういう顔つきをする。

②「おもい

 ア:「ある物事について考え(知識や経験などに基づいて、
    が仮想現実をって判断する)を持つ。し。
」(例:思案)

 ア-1:「予想」(例:思いもしない結末)

 ア-2:「願い望み」(例:思いが適う)

 ア-3:「過去の浮かべる」(例:物思い)

 ア-4:「愛する気持ち。し。」(例:彼女への思いが募る、思春期)

 ア-5:「恨み。いつまでも留ま続ける気持ち。
     (例:このに思いを残す)

 ア-6:「感じ」(例:いい思いをする)

 イ:「喪に服する(近親者が亡くなった場合に一定期間、悲しみ
    外出控える)。また、その期間。


③「おぼす(思うの尊敬語。お考えになる。)

④「おぼしい

 ア:「~のように見える」(例:犯人と思しい)

 イ:「希望している」(例:思しき)

⑤「語調を整える助字

成り立ち

会意文字です(田(囟)+)。「子児の」の象形と「心臓」の象形

から頭脳とで「おもう」を意味する「思」という漢字が成り立ちました。

≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:「

訓読み:「おも(う)

常用漢字表外:「おぼ(しい)」、「こころ

※訓読み⇒()の中は「送りがな」

名前(音読み・訓読み以外の読み):「おもい」、「こと」、「もと

画数

9画

部首

心(こころ)

「心」を含む漢字一覧

書き順・書き方
美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】無料資料には、
漢字を上手に書くコツが細かく記載されており、
とても美しい漢字が簡単に書けるようになりますよ(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号住所電話番号
記載が必要ですが、バランスの良い美しい字が書ける
ようになるので、今すぐ資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が書け、
周りの評価も上がって嬉しい!
【ペン字講座】の無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る