「倒」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「倒」は中学生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「たおれる」
ア:「ころぶ」(例:転倒)
イ:「死ぬ」
ウ:「立っている状態を続けられなくなって横になる」(例:倒壊)
エ:「滅びる」
オ:「資金などが続かなくなり仕事がゆきづまって、店・会社などが
つぶれる」(例:倒産)
カ:「勝負で負かされる」
②「たおす」
ア:「ころばせる」
イ:「殺す」
ウ:「力を加えて、立っている状態のものを横にする」
エ:「滅ぼす」
オ:「借りた金を返さず、相手に損害を与える」
カ:「勝負で相手を打ち負かす」、「打ち破る」
③「さかさま(さかしま)」
④「さかさまにする」
⑤「さからう」
|
|
成り立ち |
|
形声文字です(人+到)。「横から見た人」の象形と「矢が地面に
突き刺さった象形と刀の象形(「召」に通じ(「召」と同じ意味を
持つようになって)、「まねく」の意味)」(「まねかれていたる」の意味
だが、ここでは、「兆」に通じ、「はじけ割れる」の意味)から、人が
はじけるように「たおれる」を意味する「倒」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「トウ」
訓読み:「たお(す)」、「たお(れる)」
常用漢字表外:「こ(ける)」、「さかさま」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
画数
「10画」
部首
「亻(にんべん(人偏))」
「亻」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |